第217回:究極奥義、思い知りました(2004/09/22) | |
私のお袋は何気に多趣味だったりします。 多趣味と言うのかなあ、興味が湧くとまずはやってみる性格です。 絵手紙、トールペイント、ハワイアン、手話、水泳、株式、などなど 私が実家に帰る度、何か新しいものに取り組んでいる姿をみることができます。 どちらかというと芸術肌なお袋であるため、 ハワイアンや水泳など身体を動かすことに挑戦しているのは驚きましたが。 (昔から運動はからっきしダメなんだそうで) ちなみに私が言うのもなんですが絵や字は恐ろしく上手いです。 絵手紙コンクールかなんかだと思いましたが結構凄い賞を取ってました。 残念ながらその絵と字の上手さは兄貴に引き継がれましたが。 私に引き継がれたものってなんだろう・・・ もしかするとお袋の持つスキルは一子相伝で私には全く引き継がれてないのかもしれません。 だって、思い当たるものがないんですもの。 運動神経は親父から引き継いでいるような気もしますが。 そんなお袋、先週末実家に帰ったら今度はヨガに挑戦していました。 ヨガと言われて私の頭に浮かぶのは当然ながら ![]() 口から火を噴いたり瞬間移動したり空中に浮いたりするのは当然で 終いには「ヨガの究極奥義、思い知ったか!!」なんて台詞が お袋の口から出るようになるのではないかと。 詳しく聞いてみれば、そんな万国ビックリショー的スキルが身に付く訳ではなく、 リラックスしたり肩コリを治したり目の疲れを癒したり身体を柔らかくしたり そういう体調維持の部分で非常に効果的だという話でした。(当たり前だ) 特別な道具が必要な訳でもなく、テレビを観ながらとか片手間で出来るので 経済かつ効率の面でも非常に魅力的なものらしいです。 ただ、その一つ一つのヨガのポーズを 「猫のポーズ」「犬のポーズ」「亀のポーズ」などと言うもんだから 名前だけ聞くと実は18禁なのではないかと勘違いしそうですけど。 『金も時間もかからなくて効果的』と聞けば簡単に触手伸びそうな感じですが、 「でもヨガって足を首に回したり無理な体勢が多そうだよなあー」 「身体が硬いからできそうにないよなあー」 「その前にやっぱりなんか怪しいよなあー、ダルシムだし」 なんて思う自分はあまり積極的にはなりませんでした。 お袋は「大丈夫」「簡単」「体勢に無理はない」とフォローしますがあまり乗り気になりません。 私の場合、それ以前にヨガに対する変な固定観念を持っているのが悪い気もします。 ところが、それを一緒に聞いていた連れはヨガに興味を持ってしまったようで ヨガのポーズやアドバイスをお袋から熱心に習い始めました。 彼女は私より身体が柔らかいので無理そうな体勢も無難にこなしていきます。 もしかして源平討魔伝の影清なみの関節してるんじゃなかろうか と思うくらいクニャクニャ〜ペタンと曲がるのが不思議でしょうがないです。 それを見たお袋も「こいつはモノになる」と思ったのか ヨガの先生から買ったというヨガの教本を出してきました。 ![]() こんなの100年かかっても出来るはずありません。 やっぱりヨガは究極奥義だと思いました。 ※注:本の中身は簡単なのから難しいのまでピンキリでした しかし表紙がこれではこれからヨガをやろうとする人は引いてしまうとおもうのですが <BGM> GUNS (Janne Da Arc) [ ANOTHER SINGLES / avex ] |