第280回:Zac.'s 風雨来記 最終章 中編(2006/08/07) | |
![]() 前回のコラムの続きです。 結婚式も無事終了し、あとはいつも通り北海道を旅行することになります。 【 3日目(7/9)】 本日は旭川−紋別−サロマ湖−止別−ウトロ(知床)という行程で。 ほぼ知床まで移動するというのが目的の1日。 今回の北海道旅行は知床周辺を重点的に攻める予定を立てていました。 やっぱり昨年世界遺産に認定された知床を一度は経験しておきたいので。 (実は知床はまだ行ったことありませんでした) 旭川を出て2時間弱、まずは紋別へ立ち寄りまして、 オホーツクとっかりセンターでアザラシを観たり、 ![]() 氷海展望台から紋別の町や日本海を眺めたりと 一昨日、昨日の騒々しさから一転、静かな午後を過ごしました。 海上展望台の上からボーっと日本海を眺めるのは気持ちよかったですよ。 ![]() あと自分、アザラシって結構好きなんだと気が付きました。 あの体型で泳ぐ姿とか陸でパタパタしている姿とかなんか可愛いんですよね。 続いてはサロマ湖へ。 オホーツク海に面している珍しい湖で、日本で3番目に大きい湖になります。 幌岩山の山頂にある展望台から湖を見渡したり、 ![]() 湖畔で太陽の光を浴びながら湖を眺めたりしました。 ちょっと風が出て大変でしたね。 ![]() オホーツク海とサロマ湖を隔てている砂洲の長さは約20kmもあるそうで。 やはり北海道はスケールが違いますなあ。 上の写真でも分かりますが、サロマ湖を見終わった頃には日も傾きかけておりましたので この後はのんびりと車を走らせウトロへ向かいました。 ・・・・・・いや、一つだけ寄らなければいけないところがありますね。 それは勿論、止別のえきばしゃです。 ![]() ツーラーメンを食べないで東京に戻るなんてとんでもない!! 毎度毎度しつこいようですが、やはりえきばしゃのツーラーメンは最高に美味いのです。 私が今までに食べた塩ラーメンの中では最強だと思っています。 頑なに続けていたダイエットも結婚式が終わり一段落しましたので、ここは満を持して大盛りを注文。 腹一杯になるまで食べましたとさ。 えきばしゃを出るとオホーツク海に沿って車を走らせウトロへ。 ホテルにチェックインしたら軽く風呂に入ってすぐに就寝してしまいました。 翌日朝早いというのもありましたが、やはり前日の疲れが残っていたのですね。 式に参列してくれた友人から「夜も頑張れ」という謎のメールが入りましたが正直無理。 【 4日目(7/10)】 今日は今回の北海道旅行の一番の目的、知床観光です。 折角世界遺産に認定された知床に来たのですから、 多少お金が掛かっても普段は出来ないような(しないような)ことをやろうと決めておりました。 で、まずは知床岬クルージングに参加。 クルーザーに乗ってウトロ港から知床岬まで往復三時間のクルーズです。 陸路では辿り付くことのできない知床岬まで海路で行くという貴重な体験が出来ます。 なお、クルーズと言ってもこいつ ![]() さてさて、知床半島の自然を眺めながらの海の旅。 一部で風がある場所がありましたが、天気が良かったので気持ちの良いクルージングとなりました。 海の上から見た知床半島はこんな感じで。 ![]() ![]() ![]() で、こちらが知床半島先端の知床岬です。 ちょっと見難いかもしれませんが、灯台が建っているの分かりますかね。 ![]() なお、風がある場所では当然波が高くなりまして、 クルーザーがガンガン揺れるわ水飛沫は飛んでくるわで 景色なんてまともに眺めていられないような状況になりました。 その際、水飛沫を避けるために添乗員から雨合羽を渡されたのですが、 「知床の自然を身体で満喫する!」と言って頑なに身に付けず、 飛んでくる飛沫を「知床ー!」とか叫びながら真正面から受け止めていた私(バカ)。 結果、見事に顔が焼けてしまいまして松崎しげるのようになってしまいました。 ![]() 君も愛のメモリー クルージングが終わると昼飯を食べてからオシンコシンの滝へ。 私は何気に滝とか清流とか好きなんですが、 このオシンコシンの滝の迫力には度肝を抜かされました。 見てください、この迫力。 ![]() ![]() 滝の目の前に立ってみて物凄く感動しました。 スゲーよ知床、スゲーよ北海道! あと日差しが強くてかなり暑い日だったのですが、 滝の周辺はクーラーを点けたように涼しかったのがビックリでした。 続いて行ったのは知床五湖。 ただ、この日は土産物屋に行っただけなので割愛します。 知床五湖は翌日にじっくり楽しんできましたので、そちらで紹介しますね。 で、本日の最後は夕日を見に行こうと色々なスポットへ行きました。 知床(ウトロ側)と言えば夕日が綺麗に見えることで有名ですので。 沈む夕日を写真に撮ろうとしている方も結構いらっしゃいました。 こちらがオロンコ岩の上から見た夕日、 ![]() そしてこちらがプユニ岬から見た夕日です。 ![]() つか、めちゃめちゃ綺麗なんですけどっ! 感動してオロンコ岩でもプユニ岬でもしばらくしんみりと眺めておりました。 あと写真まさかこんなに綺麗に撮れるとは思わなくて自分でビックリしています。 美しい夕日を堪能してホテルへ戻ったあとは、 品数が豊富過ぎるバイキングに舌鼓を打ち、心も身体も温まる温泉に入り、まったりのんびりムードに。 旅行となるといつもギリギリまで行動しているため、ホテルのチェックインも夜遅くになってしまうのですが、 この日は珍しくホテルでゆっくり時間を取ることができました。 ゆっくり時間を取れたお陰でこんな貴重な写真を撮ることに成功したり。 ![]() どう見ても辰っつあんが捕獲されてます。 という訳で、中編はここまで。 次はラスト2日の模様をお届けする後編です。 さあ、樹と別れることができたのか、結末や如何に!? <BGM> 太陽 〜T・A・I・Y・O〜(星野奏子) [ EIGHT ELEMENTS OF THE STAR / KONAMI ] |